ジェントルかっぱのブログ

読書、映画、美術鑑賞

【読書】神田古本まつり

土曜日に神田古本まつりに行った。
すずらん通りの「キッチンジロー」で昼食をとり、腹ごしらえをしてから散歩へ。
靖国通りを、駿河台下から神保町の交差点まで進む。岩波ホールで映画のパンフレットをもらい、岩波ブックセンターで新刊本の動向をチェックする。神保町の交差点では、日清戦争の頃に出版された京都・大阪の名所図が一枚500円で売られていた。
踵を返したら、散歩で疲れた脚を休めるため「カフェテラス古瀬戸」へ。ここはいつも比較的空いているのだが、本日はさすがにお祭りの人出で混雑していた。


すずらん通りには、早川書房青土社岩波書店などメジャー出版社の屋台が出ていて、新刊本を場合によっては半値で叩き売っていたのがとても面白かった。
昔と比べて古書店は減り飲食店が増えたが、古書店も多数生き残っていた。
特に嬉しかったのは、「文庫川村」が生き残っていたことである。
品揃えも、昔から全く変わらない。ここは時が止まっている。
文庫川村は私が良く通った古本屋の一つで、岩波文庫と新書が多数売っている。

文庫川村 - BOOK TOWN じんぼう


その他神保町古本屋で面白いのは、「全集の大人買い」が出来ることである。今は入手が難しい人文系書籍の全集が多数ある。「ニーチェ全集」「ヘーゲル全集」「漱石全集」「太宰全集」「芥川全集」「川端全集」「丸山眞男集」などがすぐに手に入るのだ。特に漱石全集は取り扱いが多く価格も安く、一番安いので3,000円であった。「世界の名著」81巻もまだあった。「世界の大思想」は見当たらなかった。ハイデガーの全集も80巻位あったはずだが、見当たらなかった。理系の洋書ではアインシュタイン著作集などもあった。
神保町には、大正・昭和期の教養主義的人文系書籍がまだまだ保存されていた。


ここはもはや展示品を購入できる博物館である。
神保町の古本屋は、もう新しく店舗が出来ることはない。
現状維持も難しいだろうし、ゆるやかに消滅して行くのだろう。
未だに20世紀の雰囲気を保存した、貴重な文化遺産である。